つのの細道(パリ)
池田理代子のベルばら〜宝塚のベルばら で育った世代です。
世界中で最も行きたい街は?と聞かれたら、迷わず「パリ」と答えます。
何度でも行きたい街、そして期待を裏切らない街です。
パリの街並は、全てが美しくて、ロマンティックで、大好きです。
朝のパリも夜のパリも、晴れの日のパリも雨の日のパりも完璧です。
夏のパリは、公園の緑がまぶしいく、
そこに犬を散歩させる老人がいるだけで、パリの風景です。
たいして観光なんてしなくても、街に出て、
舗道のカフェに座って、道ゆく人を見ていると、
自分もパリジェンヌになれます。
冬のパリは、色彩がなく、寒くて孤独です。
シャンソンが合うのは、冬のパリです。
そんな冬のパリもセンチメンタルで大好きです。
フランス語が解らないので、それが、
パリを憧れのまま、遠い存在にしているのでしょう。
石畳の道路だけでなく、みんなが話しているボンソワールが、
とってもファンタジーに聞こえてしまうのです。
パリのおいしい思い出は、
モンマルトルの丘で食べるカスクートです。
細いフランスパンにハムをはさんだだけのものですが、
ものすごくシンプルな味で、最高においしいです。
皮がぱりっとしていて、中がしっとりとしているパンと、
塩がきいたハムの組み合わせこそ、フランス文化です。
何度も日本で買い求めましたが、湿気のせいか、バターの違いか、
日本では、決して味わえませんでした。
パリに行ったら、高級レストランではなく、路上のフードカーで、お試しください。
フランス文化が、1コインで味わえます。
NEXT→